27号(2023年4月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 970KB) |
1 巻頭言 体内時計の働きを調節する食事の作用について(守屋 孝洋) 2 学会報告 第10回学術集会開催報告(佐藤 淳) 3 学会賞受賞研究紹介 アルブミン融合によるラクトフェリン新規細胞内送達システムの開発 —細胞内送達によるラクトフェリンの新たな機能の発見—(栗本 大輔) 4 学会賞受賞研究紹介 ラクトフェリンの内臓脂肪低減効果に関連するSNPsの検討(松野 あゆみ) 5 開催報告 第16回国際ラクトフェリン会議 概況(大槻 克文) 6.開催報告 「ラクトフェリンフォーラム 2023」開催のご案内(村越 倫明) |
26号(2022年6月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.3 MB) |
1 巻頭言 日本ラクトフェリン学会第10回学術集会の開催(佐藤 淳) 2 学会報告 第15回国際ラクトフェリン会議参加報告(織田 浩嗣) 3 学会より 国際会議発表助成金の交付報告(高山 喜晴) 4 追悼文 Dr. Perraudin 追悼文(冨田 守) |
25号(2021年11月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.6 MB) |
1 巻頭言 唾液ラクトフェリンの可能性(槻木 恵一) 2 特集記事 動物のコロナウイルス感染症からCOVID-19を考える(曽田 公輔) 3 学会報告 「ラクトフェリンフォーラム2021」開催報告(村越 倫明) 4 発表助成制度 第15回国際ラクトフェリン会議のご案内と発表助成制度の新設について(燻R 喜晴) |
24号(2021年4月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.2 MB) |
1 巻頭言 新理事長就任あいさつ(高山 喜晴) 2 学会報告 第9回学術集会開催報告(佐藤 れえ子) 3 特集記事 ウシラクトフェリンの炎症性腸疾患の再発と発がん予防効果(津田 洋幸) 4 イベント 「ラクトフェリンフォーラム2021」開催のご案内(村越 倫明) |
23号(2020年8月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.2 MB) |
1 巻頭言 ラクトフェリンの抗ウイルス研究に対する見方(織田 浩嗣) 2 学会報告 第14回国際ラクトフェリン会議参加報告(久保 周太郎) 3 特集記事 ラクトフェリンはSARS-CoV-2感染症の有効な治療薬になりえるか?(桑田 英文) 4 学術集会案内 第9回学術集会開催に当たって(佐藤 れえ子) |
22号(2019年8月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.3 MB) |
巻頭言 解析技術の進歩とラクトフェリンの研究(松田幹) 学会イベント報告 第8回学術集会開催報告(高田隆) 国際会議参加報告 インドネシア"The 1st Pediatric Review Focus on Lactoferrin"参加報告(武藤夏美) 随筆 ある小児科医の書いた総説との出会い(島阜h一) |
21号(2018年8月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 2.9 MB) |
巻頭言 第8回学術集会開催にあたって(高田隆) 学会イベント報告 HFE / ifia JAPAN 2018第6回「日本ラクトフェリン学会セミナー」開催報告(村越倫明) 国際会議参加報告 第13回国際ラクトフェリン会議参加報告(森下聡・中村佳菜恵) 論文紹介コーナー 好中球機能不全症に対するラクトフェリンの作用(佐藤れえ子) |
20号(2017年7月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 3.1 MB) |
巻頭言 ラクトフェリンと健康寿命(冨田信一) 学会イベント報告 HFE / ifia JAPAN 2017第5回「日本ラクトフェリン学会セミナー」開催報告(村越倫明) 学会賞受賞研究紹介 ラクトフェリン摂取による冬季の感染症予防効果-幼稚園、保育園職員を対象とした二重盲検ランダム化比較試験から-(水木将) |
19号(2017年3月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 7.4 MB) |
巻頭言 ラクトフェリンの多機能性は何に由来するのか(川上浩) 学会イベント報告 第7回学術集会開催報告(玉置幸道) 学会賞受賞研究紹介 マウス体内時計の光同調に対するウシ由来ラクトフェリンによる促進作用機序の解析(守屋孝洋) テクニカルノート 3DプリンターによるウシラクトフェリンN-ローブとC-ローブモデルの作製(その3)(島崎敬一・相沢智康) |
18号(2016年11月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 6.2 MB) |
巻頭言 母から子への贈り物(竹内崇) 学会イベント報告 HFE / ifia JAPAN 2016第4回「日本ラクトフェリン学会セミナー」開催報告(村越倫明) ラクトフェリン学会セミナープロシーディング • ラクトフェリンとそのペプチドの抗ノロウイルス作用(織田浩嗣) • ラクトフェリンの皮膚への影響(野上明日香) • 腸溶性マイクロカプセル化技術(eMC)によるNASH予防ラクトフェリン飲料の開発(桑田英文) • 腸溶性ラクトフェリンの内臓脂肪低減効果とその作用メカニズムについて(森下聡) |
17号(2016年6月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.6 MB) |
巻頭言 第7回学術集会の開催にあたって(玉置幸道) 学会賞受賞研究紹介 ウシラクトフェリンを周産期の乳牛に給与すると生産性が向上する(平子誠) テクニカルノート 3DプリンターによるウシラクトフェリンN-ローブとC-ローブモデルの作製(その2)(島崎敬一・相沢智康) |
16号(2016年2月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 2.8 MB) |
理事長就任挨拶 「新しいステージを迎えたラクトフェリン研究」(島崎敬一) 学会開催報告 第12回国際ラクトフェリン会議開催報告(津田洋幸) 国際学会参加記 第12回国際ラクトフェリン会議参加報告(中野学・織田浩嗣) |
15号(2015年11月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 2.8 MB) |
巻頭言 「医薬品としてのラクトフェリンへの想い」(佐藤淳) ラクトフェリン学会セミナープロシーディング 歯科疾患に対するラクトフェリンの臨床的効果を検証する(玉置幸道) ラクトフェリンと動物の病気(佐藤れえ子) テクニカルノート 3DプリンターによるウシラクトフェリンN-ローブとC-ローブモデルの作製(島崎敬一・相沢智康) |
14号(2015年6月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 4.7 MB) |
巻頭言 「第12回国際会議開催にあたって」(津田洋幸) 学会賞受賞研究紹介 ラクトフェリン電荷的相互作用による好中球細胞外トラップ放出(大久保光修) セミナー開催報告
第12回国際ラクトフェリン会議優秀演題賞のご案内 |
13号(2015年2月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 881KB) |
巻頭言 「Serendipity」(高田隆) 学術集会開催報告 第6回学術集会を振り返って(高山喜晴) 学会賞受賞研究紹介 IgG Fc融合技術を応用したヒトラクトフェリンの医薬品展開(村田大輔) 日本ラクトフェリン学会関係ラジオ放送のご案内 第12回国際ラクトフェリン会議のご案内 |
12号(2014年10月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 2.3 MB) |
巻頭言 ラクトフェリンと炎症と好中球(佐藤れえ子) 学会報告 HFE / ifia JAPAN 2014第2回「日本ラクトフェリン学会セミナー」開催報告(村越倫明) セミナープロシーディング
|
11号(2014年5月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 4.3 MB) |
巻頭言 第6回学術集会の開催にあたって(高山喜晴) トピックス 口内炎に対するラクトフェリン投与の効果(小林幸隆) 学会賞(冨田賞)受賞研究紹介 放射線誘発の胸腺リンパ腫に対するラクトフェリンの有用性に関する検討(小久保年章) テクニカルノート タンパク質分子立体構造ビューワーCMolを使ったiPadでのラクトフェリンの構造表示(島崎敬一) |
10号(2014年2月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 4.3 MB) |
巻頭言 これまでのこと、これからのこと(島崎敬一) 学会報告 第11回国際ラクトフェリン会議参加報告(小野知二・森下聡) 学会賞(冨田賞)受賞研究紹介 ラクトフェリン受容体を高発現するヒト腸上皮様Caco-2細胞における牛乳ラクトフェリンの取り込みと断片化および放出(秋山友香) |
9号(2013年10月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 2.8MB) |
巻頭言 ラクトフェリンの神秘的な機能;母と子の絆的役割から医薬品への道(原田悦守) 学会報告 HFE/ifia 2013「日本ラクトフェリン学会セミナー」開催報告(村越倫明) 日本ラクトフェリン学会セミナープロシーディング
|
8号(2013年6月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.9MB) |
巻頭言 効果的ながん予防物質としてのラクトフェリンを目指して(飯郷正明) 学会賞受賞研究紹介 反復強制水泳モデルマウスにおけるラクトフェリンの抗うつ効果(岩田志穂) 総説 ラクトフェリンの創傷治癒促進効果(高山喜晴) 第11回国際ラクトフェリン会議のご案内 |
7号(2013年2月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.3MB) |
巻頭言 ラクトフェリン研究のこれから(高山喜晴) 学術集会開催報告 日本ラクトフェリン学会第5回学術集会を開催して(大槻克文) 学会賞受賞研究紹介 ラクトフェリンはマクロファージのTNF‐α産生を抑制する(西山今日子) テクニカルノート 回転するラクトフェリン分子をホームページに表示する(島崎敬一) 「ラクトフェリンセミナー」のご案内 |
6号(2012年10月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 1.0MB) |
巻頭言 第5回学術集会開催にあたって(大槻克文) 研究トピックス紹介 ラクトフェリンの骨形成促進作用(高山喜晴) 研究室紹介 鳥取大学農学部獣医学科獣医臨床検査学教室の紹介(竹内崇) 第5回学術集会の特別講演・シンポジウムのご案内 学術集会参加者へのご案内 |
5号(2012年5月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 3.7MB) |
巻頭言 研究者の一つの心得ること(三輪正直) 農芸化学技術賞受賞研究の紹介 腸溶加工技術に注目したラクトフェリン含有機能性食品の開発(村越倫明) 研究紹介 ラクトフェリンによるプリオン複製阻害機構(岩丸祥史) 研究会開催報告 第3回臨床ラクトフェリンシンポジウム開催される(玉置幸道) 第5回学術集会開催のご案内 |
4号(2012年1月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 2.5 MB) |
巻頭言 「気づき」が「良医」を育む(伊藤公一) 研究トピックス紹介 ラクトフェリン受容体のはなし(高山喜晴) 学会賞受賞研究紹介 大豆レシチンリポソーム化ラクトフェリンは矯正的な歯の移動を阻害することなく歯周組織の炎症ならびに組織破壊を抑制する(川添亜紀) 海外学会紹介 ラクトフェリン国際会議Spik賞の紹介(島崎敬一) |
3号(2011年9月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 2.0MB) |
巻頭言 ラクトフェリン:基礎と臨床のinterplay(田中克明) 研究トピックス紹介 歯周病患者におけるラクトフェリン摂取の効果(小林哲夫) 海外学会紹介 第10回国際ラクトフェリン会議に参加して(桑田英文) 学会賞受賞研究紹介 成熟脂肪細胞におけるラクトフェリンの脂肪分解促進作用の解析(藤崎央子) |
2号(2011年5月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 2.5MB) |
巻頭言 ラクトフェリンの多様性と安全性の魅力(吉江弘正) 研究トピックス紹介 ニュージーランドのラクトフェリン事情(島崎敬一) 学会賞受賞研究紹介 ヒトラクトフェリンによるTLR4シグナルの調節:自然免疫の緩和な亢進とLPSによる炎症の抑制(安藤堅) 研究室紹介 白い牛乳から赤い物質がとれる:玉川大学農学部生命化学科食品機能化学領域の紹介(冨田信一) |
1号(2011年1月発行)
![]() ダウンロードはこちら (PDF 5.7MB) |
理事長あいさつ 日本のラクトフェリン研究の基地(津田洋幸) 学術集会開催報告 第4回学術集会を振り返って(三輪正直) 研究トピックス紹介 ラクトフェリンの抗がん作用について(飯郷正明) 学会賞受賞研究紹介 ウシラクトフェリンによるHTLV-1抗腫瘍効果について(田中正和) 関連学会案内 第10回国際ラクトフェリン会議のご案内 |